よくあるご質問とその回答
Frequently Asked Questions
クラウド型eラーニング学習管理システム学び~との、よくあるご質問とその回答(FAQ)です。
無料トライアル
無料トライアルについて
- 無料トライアルでは、どんなことができますか?
-
機能自体の制限はありませんので、教材を作成したり、全体的な使い勝手や機能の確認が行えます。またSCORM 1.2準拠の教材をお持ちの場合は、インポートして動作を確認できます。
- 無料トライアルは、どのように開始すればいいのですか?
-
無料トライアルからはじめよう!のページにて、無料トライアルの進め方をご紹介しています。
- 無料トライアルにはどのような制限がありますか?
-
無料トライアルプランには以下の制限があります。
- 期間:お申し込み日より2か月間
- 最大ユーザー数:5名
- 最大同時接続数:2名
- 利用可能ディスク容量:1GB
- 最大スライド数:1教材あたり10スライド
- 個人で無料トライアルを申し込めますか?
-
原則として、法人利用を前提としたサービスとなっています。利用の詳細に関してご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
利用期間
- 無料トライアルはすぐに利用できますか?
-
はい、お申し込み当日からご利用いただけます。
- 無料トライアル期間はどれくらいですか?
-
お申し込み日から2か月間有効です。
- 無料トライアルの利用開始日を指定できますか?
-
いいえ、お申し込みいただいた日が利用開始日となります。
- 無料トライアル期間の延長はできますか?
-
原則として、トライアル期限をこえると利用できなくなります。期間延長をご希望の場合は、別途ご相談ください。
- 無料トライアル期間が過ぎてしまいましたが、再度トライアルの申し込みはできますか?
-
無料トライアルは1メールアドレスにつき1度のお申し込みとさせていただきます。同じメールアドレスでの再申し込みは受け付けておりません。
- 無料トライアル期間が過ぎてしまいましたが、本契約をすることはできますか?
-
はい、できます。本契約をご希望の方はお問い合わせください。
お申し込み、トライアルの開始
- お申し込み画面で入力する「サイト名」とは何ですか?
-
学び~とのサイトで表示される名称となります。日本語を含む、任意の文字を30文字まで入力できます。
- お申し込み画面で入力する「サイトID」とは何ですか?
-
学び~とのサイトを一意に識別する文字列となります。4~30文字で、半角のアルファベット、数字、および一部の記号( - [ハイフン]、_ [アンダースコア])を入力できます。日本語は入力できません。
すでに同じIDが登録されている場合は、エラーとなり登録できませんので、異なるIDを入力してください。
サイトIDは、お客さまのサイトにアクセスする際のURLに利用されます。
https://manabeat.com/(サイトID)/
サイトIDを「sample」とした場合は、
https://manabeat.com/sample/
が、お客さまのサイトとなります。
原則としてサイトIDは一度決定すると変更はできませんので、ご注意ください。
- お申し込み画面で入力する「ログインID」とは何ですか?
-
初期管理者ユーザーとしてログインするためのIDです。
サイト作成後のログイン画面で、このIDとパスワードを入力します。
- 管理者はどこからログインできますか?アドレス(URL)を教えてください。
-
https://manabeat.com/(サイトID)/admin/
になります。
(サイトID) には、お申し込み時に登録した「サイトID」が入ります。
サイトIDを「sample」とした場合は、
https://manabeat.com/sample/admin/
が、管理者のログインアドレスとなります。
- 受講者はどこからログインできますか?アドレス(URL)を教えてください。
-
https://manabeat.com/(サイトID)/
になります。
(サイトID) には、お申し込み時に登録した「サイトID」が入ります。
サイトIDを「sample」とした場合は、
https://manabeat.com/sample/
が、受講者のログインアドレスとなります。
- 同じメールアドレスで複数の無料トライアルを申し込めますか?
-
いいえ、1つのメールアドレスで複数のお申し込みはできません。
- 無料トライアルをせずに本契約することは可能ですか?
-
はい、可能です。無料トライアルを経由せず、直接本契約をご希望の方はお問い合わせください。
トライアルの終了
- 無料トライアルを途中でやめたい場合はどうしたらいいですか?
-
解除の申請は不要です。2か月の無料トライアル期間が経過した後、自動的に利用解除となります。
- 自動的に有料のプランへ移行することはありますか?
-
いいえ、無料トライアル終了後、有料プランへの自動移行はありませんので、安心してお申し込みください。
本契約の手続き後に、はじめて利用料金が発生します。
- 無料トライアルで登録したデータや教材、履歴情報は、そのまま引き継いで本契約後に利用できますか?
-
はい、無料トライアル時のデータをそのままご利用いただけます。
プラン
- 同時利用は最大何名程度ですか?
-
各プランの登録人数の10%が、同時接続可能な人数です。(例:プラン100であれば10名)
プラン10000以上(同時接続1,000名以上)の利用をご検討の場合は、別途お問い合わせください。
価格、お支払い
- 初期費用は発生しますか?
-
基本プランをご利用の場合、初期費用は一切かかりません。IPによるアクセス制限や独自ドメインなどのオプションをご利用の場合は、初期費用が発生します。
- 支払方法には、どのようなものがありますか?
-
銀行振込、銀行引落があります。
- 支払いタイミングはいつですか?
-
銀行振込の場合は、ご利用当月末締めの翌月末支払となります。
銀行引落の場合は、ご利用当月末締めの翌月28日引落となります。
- クレジットカードは利用できますか?
-
申し訳ございませんが、現在はご利用いただけません。
- 契約期間内に利用を中断した場合、残りの利用料は返金されますか?
-
サービスの利用は月単位です。お客さまのご事情による、月途中からの開始や利用中断の場合は、月単位での精算となります。
ライセンス
- 学び~とを利用して、商用サイトを展開できますか?
-
はい、商用で利用できます。
サポート
- サポート対応の問い合わせはできますか?
-
はい、「学び~と」のシステム上からお問い合わせできます。
メニュー: [管理者] - [サポート対応] - [運営者へのお問い合わせ] から、お問い合わせください。
学習教材
- 学習教材やテスト問題を学び~とだけで作成できますか?
-
はい、標準で「教材作成機能」が実装されていますので、簡単に教材やテスト問題を作成できます。
1教材あたりのページ上限は100スライドです。
無料トライアル期間中は、10スライドが上限となります。
- どのように学習教材を作成すればいいのですか?
-
はじめて作る学習教材のページにて、学習管理者として必要な流れを順を追ってご紹介しています。
- 登録できる教材の数に制限はありますか?
-
登録可能な教材数は1,000件となっております。利用可能な容量についてはご契約のプランによって保存容量が変わります。オプションで保存容量を増やすこともできます。
- 学習者に合わせて、実施できる教材を切り替えることはできますか?
-
はい、可能です。管理者メニューの [割り当て] にて設定できます。
- テストに合格しないと次の教材へ進めない機能はありますか?
-
はい、あります。学習者の学習状況によって、閲覧できる教材を制限をできます。
- SCORM教材に対応していますか
-
はい、SCORM 1.2に準拠した教材に対応しています。
- SCORM 2004には対応していません。
- 無料トライアルにて、事前の動作確認を推奨します。
- すべての教材の動作保障をするものではありませんので、無料トライアルにて事前の動作確認を推奨します。
- 自社でeラーニング教材を保有していますが、「学び~と」に載せることはできますか?
-
SCORM 1.2に準拠した教材をインポートして登録できます。
- SCORM 2004には対応していません。
- 無料トライアルにて、事前の動作確認を推奨します。
- すべての教材の動作保障をするものではありませんので、無料トライアルにて事前の動作確認を推奨します。
- 別途、教材作成ソフトを利用したいのですが、どのようなものを選べばよいですか?
-
SCORM 1.2の規格に準拠したソフトウェアをお選びください。
すべての教材の動作保障をするものではありませんので、無料トライアルにて事前の動作確認を推奨します。
- 教材の作成をお願いしたいです。
-
SATTでは教材の受託制作も承っていますので、お気軽にご連絡ください。お客さまの目的や用途に合わせた教材作成のご提案をいたします。
レポート、履歴
- 学習状況やテストの結果は、自動的に記録されますか?
-
はい、学び~との教材作成機能で作った教材や、SCORM 1.2に準拠した教材は、自動的に履歴が保存されます。
- 学習状況やテストの結果は、どこで確認できますか?
-
管理者は [ダッシュボード] - [進捗レポート] および [レポート] から確認できます。
学習者は [マイページ] - [進捗レポート] から確認できます。
- 学習状況やテスト結果を、ファイル出力できますか?
-
はい、管理者は [レポート] からCSV形式のファイルとして出力できます。